作り手を感じ、ストーリーを知れる場所
「物」だけでなく「人」を強く感じられる場所だった。ガラス越しの職人たちの姿、風土を生かした蔵の数々、土壁で作られた建物。その一つ一つから、作り手の存在やストーリーが伝わってくる。日々の生活では、触れてるものにプロセスを考えることが少ない分、クラフト感溢れる瞬間が新鮮に思えた。三重県産の食材を使ったお菓子も多く、地産地消に根差したつくりが味わえることも、VISONにまた訪れたくなるひと時だ。
-
350
587
Mariage de Farine
到着して最初に訪れたベーカリー。三重県産の小麦をお店の石臼で挽いたり、伊勢製餡所のあんこで「あんバター」を手がけるなど、地元の食材を生かしたパンが並ぶ。広々とした店内で食べられるのも嬉しい。
Mariage de Farine
-
324
601
美醂 VIRIN de ISE
VISON内には蔵もあり、地元・多気町産のお米を、三河みりんの伝統的な製法でオリジナルのみりんに。そのままでも、まろやかな味で飲みやすいが、炭酸で割ったらより美味しそう。
美醂 VIRIN de ISE
-
350
602
三河みりんのソフトクリーム
ベーカリーで出会ったソフトクリーム。こちらは、三河みりんを使ったもので、ミルクのやさしい甘さの中に、ふわっと香る芳醇な風味が、なんとも心地良い。ワッフルコーンのサクサク感もたまらない。
Mariage de Farine
-
68
599
EGUN ON
ホテルの近くには、スペインの食を楽しむサンセバスチャン通りがある。その一角には、バスクチーズタルトが人気のお店。日本でもバスクチーズケーキを作るところは増えたけど、タルトタイプは珍しく、VISONに来たら食べてみたかったお菓子。
EGUN ON
-
68
598
名物バスクチーズタルト
ブルーチーズを使ったバスクチーズは初めて。クセが強すぎるかと思いきや、この力強い香りとコクが、食べれば食べるほど虜になる。タルトのさっくり感、クリームのとろけ具合、食感も抜群に良い。ワインが好きなひとはたまらないはず。
EGUN ON
-
68
597
バスクのパッケージ
パッケージにこだわり、贈り物として使いやすいのも嬉しい。バスク地方の民族衣装を纏った女性が描かれるなど、心をくすぐられるレトロなデザイン。VISONでお土産を選ぶなら、ぼくはコレ。一度食べれば、きっとこの美味しさを誰かに伝えたくなる。
EGUN ON
-
58
596
cafe Tomiyama
ホテルに宿泊し、朝食で訪れたカフェ。日々、いろいろなお店に行くけど、お店の前に立つと、直感的に好きな雰囲気かどうか、分かる時がある。必要以上に飾らず、静かに世界観が注ぎ込まれる。まさに、この感じ。佇まいに、気持ちが昂まる。
cafe Tomiyama
-
58
595
温もりのある空間
白を基調にアンティーク調の家具が並ぶ、ナチュラルで温もりのある空間。朝の柔らかな日差しに包まれ、どこを切り取っても絵になる。窓際の席で待っていると、店内に珈琲のいい香りがひろがり、緩やかな時間が縷々として続くように感じられた。
cafe Tomiyama
-
58
594
珈琲と朝食
朝食にフルーツサンドイッチが食べられる幸せ。クリームは甘すぎず、フルーツに寄り添うやさしいつくり。盛られた器も素敵で、こだわりの一つ一つが、居心地の良さを生み出している。なにより、珈琲が美味しい。この一杯のために、また訪れたい。
cafe Tomiyama
-
58
593
シャインマスカットのミルクプリン
緑と白のコントラストが美しく、まるでレストランの一品料理のよう。昔から手がけているメニューで、フルーツは季節で変わっていく。プリンは固すぎず柔らかすぎない絶妙な舌触りで、ミルキーな甘さが瑞々しいシャインマスカットとよく合う。至福の朝食。
cafe Tomiyama
-
344
591
VISONの限定ケーキ
オープン時から並ぶケーキたち。紫の「サントス」は、ブラックベリーを合わせたチョコレートケーキ。松阪産和紅茶の風味を重ねた奥深い甘さ。赤の「アムール・ルージュ」は、3種のベリーとピスタチオを合わせたムースケーキ。タイベリーの華やかな香りが心地良い。
Confiture H
-
344
592
Confiture H
パティシエ・辻口博啓シェフが手がけるパティスリー。天井が高く、開放的な空間でケーキを味わえるのが嬉しい。大きな窓から見える壮観な景色は、自然との一体感に包まれる。この土地ならではのスイーツの楽しみ方。
Confiture H
-
590
カカオハウス
最後に訪れたのは、カカオの温室栽培を実践する施設。熱帯地域で育つカカオを、日本で育てるのは相当難しいこと。特別に見学させてもらい、35度ほどに保たれたハウスの中は、少しいるだけでも蒸し暑さを感じる。原産地の気候を再現した設備に驚いた。
-
589
国産カカオの栽培
実物を見るまで、こんなに大きなカカオが栽培されてるなんて信じられなかった。収穫数はまだ少ないが、苗木から育ったカカオをチョコレートにする「FARM to BAR」が実現する日も近い。ロマンの詰まったカカオハウスから目が離せない。